15日の木曜日は、朝、交通当番で旗持ちの一仕事を終えてから、はるちゃんの学校で行われた、学校公開へ行ってきました。
特定の授業だけを見る授業参観とは違って、一日中の公開となる学校公開。
去年の10月にも一度行われているので、この日は、二度目の学校公開です。
基本授業以外にも、放課、給食、掃除の時間、いつでもどの学級でも自由に好きなだけ参観できるもの。
今回は、3限目と4限目に行われた「生活」の授業を見学してきました。
この日の「生活」の授業では「一年かんをふりかえって」「できるようになったことはっぴょう」というものが行われ。
子供たちがそれぞれグループごとに分かれて、発表会が行われました。
「一年かんをふりかえって」の発表では、一学期に行われた学校探検のことを発表してくれたはるちゃん。
「できるようになったことはっぴょう」では、みんなで一緒に歌と鍵盤ハーモニカを披露してくれて。
個人発表では、はるちゃんはお手玉を披露してくれました。




はるちゃんが小学生になって、今回二度目の学校公開。
一学期の時初めて観に行った授業参観では、恐る恐る恥ずかしそうに挙げていた手。
5月の家庭訪問の時に先生にも「はるちゃんは自分の答えに自信がある時しかなかなか手は上げないかな~笑」なんて言われていたはるちゃんだったのに。
この日はもう「私を当ててー!」ぐらいな勢いで、ピーンと腕を伸ばして先生にアピールしているはるちゃんの姿が。(笑)
小学生になって幼稚園の頃よりもかなり活発になってきたなとは感じてはいたけれど、この日の学校公開でもまた一つ、はるちゃんの成長を感じることが出来て嬉しかった。


学校での元気な姿を見せてくれて、ありがとねはるちゃん。

