今週20日の月曜日、また私、救急車で運ばれました。
10年くらい前に車の横転事故で1度。そして2度目は、3年前に原因不明の腹痛で。
付き添いでは、去年の6月に1度あるけど。
自分が運ばれるのは、今回で3回目。
20日のお昼過ぎくらいに突然右足の付け根、股関節の辺りが痛くなってきて。
それでも右足を引きずっては何とか歩けたんだけど。
しばらくの間、筋肉がつったような痛みがずっと続いてて。足を動かすと、ピキーンと激痛。
それでもその時はまだなんとか歩けたし、はるちゃんの相手はなんとか出来てたんだけど。
そのうちその痛みがどんどん増してきて、座ったり立ったりが出来なくなった。
しかも最終的には歩くことも出来なくなってしまって、足を曲げるだけでもかなりの激痛。
こんなんじゃどうしようもないので、母に連絡してうちまで来てもらった。
でも、その時私リビングでうずくまったまま動けなくなってしまっていたから。
鍵を開けるために玄関まで行かなくちゃいけないんだけど、痛みで動けなくて。
それでもなんとか体を引きずりながら、床を這いずりながら玄関へ。
でも、鍵はなんとか開けられたものの、今度はそこから完全に動けなくなっちゃって。
そのまま玄関でダウン。
あまりにも寒かったから、母に毛布をかけてもらったんだけど、この時が一番きつかった。
一時間近く痛みと寒さに耐えながら、仕事を早退して帰って来てくれるという彼を待ち。
彼に救急車を呼んでもらった。
何でもっと早くに救急車を呼ばなかったと彼には怒られたけど、足が痛いだけで救急車を呼ぶことに躊躇って我慢しちゃったんだよね。
結局病院では、レントゲンにも異常は見つからなくて、一番強い痛み止めも効かなくて。
とりあえず原因も分からないまま、痛みもひかないままこの日は湿布だけもらって一旦帰宅。
帰りは帰りで痛みで歩けないので、駐車場までは車イス。
車に乗り込む時も、激痛で。
アパートの駐車場に着いても、車から降りてから階段までは彼に抱っこされ。
階段はなんとか一人で上がれたけど、また玄関からリビングまでは彼に抱っこ。
座るのも痛みで辛くて、横になるのも辛くて。とにかく何をするのも辛かった。
この日そのまま泊まってくれた母には、次の日も居てもらって、はるちゃんのお世話をお願いして。
私はほとんど動けず横になってたよ。
夕方くらいからはなんとか痛みも和らいで足を引きずって歩けるくらいにはなったものの、それでもやっぱり一度立つと、座るのに痛みで一苦労。
この日は、母が夕方帰ってしまった後、彼が少し早めに帰ってきてくれたから助かったけど、はるちゃんの抱っことオムツ替えが辛かった。
彼が買ってきてくれたケーキは、しっかり食べたけど。(笑)
そして、昨日は整形外科へ。
それでもやっぱり原因は分からなくて。
とりあえず湿布と5日間分の痛み止めの飲み薬を処方してもらって、様子見となりました。
それでも痛みが治まらない場合は、来週にでも精密検査をすることになったよ。MRI。
今日もなんとか右足を引きずっては歩けてるんだけど、とにかく痛みとダルさでしんどいの。
微熱が続いてるからかな。
痛みでまっすぐ足を伸ばして立てないし、仰向けで足をまっすぐ伸ばして寝られない。
しかも、靴下が自分ではけない。(^^;
今週はずっと母に来てもらっていたので、かなり助かりました。
今日も、「家政婦が来ましたよ~」と母が朝早くから来てくれて。
はるちゃんの面倒を見てくれてたんだけど、母も毎日しんどかったと思うの。
これなら、私が実家に帰ったほうがよかったのかも。
病院から右足を守るために松葉杖を貸出しされたけど、なかなか使えてない。
早く普通に歩けるようになりたいよ。
この痛み、いつになったらなくなるのかな。
今週末見に行く予定にしてる河津桜も、諦めるしかないのかな。
